翻訳と辞書
Words near each other
・ 長岡駅 (岡山県)
・ 長岡駅 (曖昧さ回避)
・ 長岡駅 (滋賀県)
・ 長岡駅 (福島県)
・ 長岡高専
・ 長岡高校
・ 長岡高等学校
・ 長岡高等工業学校
・ 長岡龍作
・ 長岩城
長岩城 (筑後国)
・ 長岩城 (豊前国)
・ 長岩駅
・ 長岳寺
・ 長峡川
・ 長峯
・ 長峯かおり
・ 長峯基
・ 長峯宏範
・ 長峯誠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

長岩城 (筑後国) : ミニ英和和英辞書
長岩城 (筑後国)[ながいわじょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 
: [いわ]
 【名詞】 1. rock 2. crag 
: [しろ]
 【名詞】 1. castle 
: [のち]
  1. (n,adj-no) afterwards 2. since then 3. in the future 
: [くに]
 【名詞】 1. country 

長岩城 (筑後国) : ウィキペディア日本語版
長岩城 (筑後国)[ながいわじょう]

長岩城(ながいわじょう)は福岡県うきは市に存在した日本の城山城)。
== 概要 ==
筑後川支流である隈上川の上流域の、標高約407mの山の中腹に築かれていた。本丸、二の丸、三の丸が階段状に配され、本丸の背後には屋敷や倉庫があった。また、南東の標高約500mの山頂部に松尾城があった。
『筑後将士軍談』によれば文治年間に長谷部信連が、『問註所家系譜』によれば正和2年(1313年)に問註所康行が築いたとされる。当城が史料に具体的に表れるのは天正年間以降で、天正8年(1580年)には大友氏の傘下にあった問注所統景が3年間籠城したという記録がある。天正15年(1587年)の九州国分で統景は大友氏から離れて豊臣秀吉に直接仕え、後に小早川隆景与力となった。この時期に当城は廃城になったとされる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「長岩城 (筑後国)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.